![]() |
![]() |
|
南東面ファサード. | 東面ファサード. |
場所 | 秋田県秋田市 |
---|---|
構造・規模 | 木造 2階建 |
家族構成 | 夫婦+子供2人 |
延床面積 | 153.08㎡(46.30坪) |
ご夫婦と子供二人の、四人家族が暮らします。
もともと、道路と敷地には80センチ程度のレベル差があり、それを活かしながら、Level-1~Level-4までのスキップフロアを設けました。
各レベル差は、視線の抜けや空間のプロポーションに最大限配慮し、慎重に決められました。
それぞれのフロアは、リビングの吹抜けを介して有機的につながりを持ち、家族の活動をおおらかに包み込みます。
構造としては、かなり複雑ですので、模型による空間相互の関係や、ミリ単位での高さ方向の検討も必要になりました。
暖房は、それぞれのレベルの床下(天井ふところ)に、温水循環式放熱パネルを設置し、床上のガラリにより、対流させる方式です。
![]() |
LEVEL2 リビング・ダイニング・キッチン. 壁・天井はしっくい塗り. |
![]() |
![]() |
|
LEVEL2 ダイニング・キッチン. | 柱・梁は構造用集成材染色塗装. |
![]() |
![]() |
|
LEVEL3 | LEVEL4 |
![]() |
![]() |
|
LEVEL1 エントランス. | LEVEL4 子供室. |
![]() |
![]() |
|
LEVEL2 キッチンよりダイニングを見る. | LEVEL3 ワークルーム. 造り付のデスクと本棚. |
![]() |
![]() |
![]() |
||
LEVEL2よりLEVEL3を見る.. | LEVEL3よりLEVEL2を見る.. | バスルーム. |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さて、住み心地ですが、今の所とてもいいです。まあ、細かなところを上げればいろいろ出てきますが、それを上回るすてきさでカバーされ、心が充足されています。
また、自分が決定に関わったことだからという納得感がありますから…。
不具合もありますが、6月下旬に施工者さんに見てもらうことにしています。
心配なのは厳冬期に熱量足りるのかな?という点です。
点数で言うと86点くらいかな?ちなみに私が望んでいたのは70点。
他の建築家に頼めば60点台、いい工務店に頼めば40点くらいだったであろうことが予想されます。
次いっしょにやれば90点台にのりますね。確実に。
Copyright © 加藤一成建築設計事務所 All Rights Reserved.