行ってきました、大寒波の秋田から雪をかき分け福島県いわき市まで。
3回目のフルマラソン挑戦です。
今季の秋田市は雪がやや多く、数回はアスファルトの上を走ることができましたが、
大会が近づくにつれ雪が多くなり、ぼぼ雪中ランが続き、最終調整も雪の上しか
走れませんでした。
いわて奥州4:38:38(グロス)、新潟4:46:02(グロス)という記録でサブ4.5
さえも叶わず、今回はどうだろう?という、意気込むこともなく、不安な気持ち
のままスタートしました。
今回、前2回と大きく違うのは気温。いわては30°以上、新潟は25°位でした。
今回は多分7°~8°位、その点はずいぶん楽なはず。
コース前半は緩やかなアップダウンを繰り返しながら街中から海に出て港を通り、
変化のある楽しいコースでした。中間点を過ぎたあたりの激坂と言われる部分も
不思議と難なく登り切りました。そして華やかな応援の小名浜港・アクアマリン
を過ぎると、単調な港湾道路に入ります。ここの折り返しまでが頑張りどころ。
30キロ、35キロと、いつもは相当キツくなる所ですが、まだ脚が動いている。
37キロ、38キロもまだ行ける。40キロを過ぎて、今回は行けるんじゃね!と
思いました。結果は4:18:26(グロス)4:15:51(ネット)でした。
目標だったサブ4.5をクリアし、ネットだとサブ4も少しは見えてきた気がします。
まあ嬉しいですね。気温が低かったこと、風がそれほど強くなかったことが
大きいと思いますが、自分的には冬の間330gのトレランシューズで練習していた
ことも大きかったのではないかと思います。
ちなみにレースはEvorideSpeed2で240g。かなり軽く感じました。
このような好条件が重ならないと記録更新はなかなか難しいと思いますが、
次の目標も少し見えてきたので、また頑張ります。
今回の遠征も1人で長距離ドライブになりましたが、まーいわきは遠い(笑)
仙台まで行っても、もう200キロありますから。
しかも帰りは疲れ切った体で、吹雪の秋田道に突入です。
年寄りの体と目には本当にキツいドライブです。

コメント